近隣の類似物件より安くマイホームを購入できる、競売物件の人気が高まっています。
いっぽうで競売物件を取得した方のなかには、仲介売却で自宅を購入したほうが良かったかもしれないと後悔する声も聞かれます。
そこで、競売物件を取得する前に知っておくべきメリットとデメリットについて確かめてみましょう。
マイホームを購入する前にそもそも競売物件とはなに?
競売物件とは裁判所が主体となって、入札方式で不動産の購入者を一般公募している土地や家のことです。
居住用物件として競売に出されている家の多くは、住宅ローンの返済が厳しくなり、債権者である銀行などが家庭裁判所に競売の申し立てを起こした物件です。
裁判所が物件を差し押さえると、家の持ち主は自由に不動産を売買できる権利を失います。
つまり、通常の仲介売却では物件の所有者が売主になりますが、競売物件の場合にはそれに該当する者が存在しません。
また、オークション形式で入札者を募集して最高金額を提示した方が物件を購入する権利を手にできることも、仲介売却とは異なる部分です。
競売物件を購入する際にチェックしておきたいメリットとは?
競売物件は近隣の類似する物件に比べて2〜3割ほど安い売却価格で自宅を取得できるので、マイホームの購入費を抑えられます。
また、一般的な仲介売却ではあまり見かけない不動産に出会える、物件の多様性もメリットの1つです。
店舗付き居住用物件や広い農地付きの家などを、通常の物件よりも安く取得できる場合もあります。
さらに、仲介売却でおこなわれる売買契約や所有権登記、抵当権の抹消などの面倒な手続きが要らないことも利点です。
競売物件を購入する際にチェックしておきたいデメリットとは?
通常の仲介売却では、内覧によって買主が自分の目で物件の劣化状態などを確かめられますが、競売では事前に室内を確認することはできません。
裁判所が公開している情報だけを頼りにして購入するかどうか決めなくてはいけないので、リスクが高い取引と言えます。
また競売物件には売主が存在しませんし、家庭裁判所も売買契約までしか介入しないため、場合によっては前入居者が物件の引き渡しに応じてくれない可能性が考えられます。
不法占拠行為が長引いたときには、購入者自身が裁判所に強制立ち退きの申告をしなけらばならない点もデメリットです。
さらに、売主が存在しない競売物件は契約不適合責任の適用対象外なので、物件になんらかの損傷が見つかったときには、購入者自身がリフォーム費用を負担します。
まとめ
競売物件によっては、築年数の浅い状態の良い物件を安く購入できる可能性があります。
しかし売却価格が安い背景には、内覧ができない、不法占拠のリスクがある、契約不適合責任が適用されないなどの、デメリットがあるので注意してください。
これらのリスクをしっかりと理解したうえで、競売物件の購入を検討してみてはいかがでしょうか。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
/*/////////////触らない///////////////*/?>/*///■アイキャッチ用■///*/?>/*///■タイトル■///*/?>/*///■デフォルト黒文字用■///*/?>/*///■太文字+マーカー■///*/?>/*///■各コンテンツのDIV■///*/?>/*///■テキストリンク■///*/?>/*///■ボタン用■///*/?>