尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 不動産を売却すると健康保険料が上がるの?抑える方法とは?

不動産を売却すると健康保険料が上がるの?抑える方法とは?

≪ 前へ|二世帯住宅の売却は難しい?上手に売る方法はあるの?   記事一覧   旗竿地の不動産売却を成功させるには?ポイントを把握した販売活動を|次へ ≫

不動産を売却すると健康保険料が上がるの?抑える方法とは?

不動産を売却した際に利益を得た場合、翌年の所得税が上がることは知られていますが、健康保険料がどうなるのかを知っている人は意外に少ないかもしれませんね。
不動産を売却すると、健康保険料が上がる可能性がありますよ。
そこで今回は、不動産の売却を検討している方へ向けて、売却による健康保険料への影響について解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を売却した際の健康保険料への影響とは?

不動産の売却が健康保険料に影響するかしないかは、保険の種類によります。
まず社会保険に加入しているサラリーマンは、給料を基にした標準報酬月額を基準に健康保険料が算出されるので、もし売却によって利益を得ても、保険料には影響しません。
共済組合保険に加入している公務員の場合も、標準報酬月額が基準になっているので、サラリーマンと同じく影響はありません。
国民健康保険に加入している自営業の方は、毎月の収入が給料のように決まっているわけではないので、標準報酬月額を基準にするのではなく、前年度の所得金額を基に保険料を算出します。
つまり国民健康保険の場合は、不動産の売却で利益を得れば所得が増えるわけですから、保険料が上がるのです。
保険料が影響するのは、国民健康保険料のなかの「医療分」であり、さらにそのなかの「所得割」の部分です。
金額は、前年の所得の合計から基礎控除(33万円)を引いたものに、各市町村が定めた税率を掛けて計算します。
たとえば前年度の所得が300万円で、市町村の税率が7%だった場合は、300万円から33万円を引いた267万円に7%を掛けた、18万6900円が所得割の金額です。
不動産の売却によって、前年度の所得が400万円になった場合の所得割の金額は、400万円から33万円を引いた367万円に7%を掛けた、25万6900円になります。
このケースの場合ですと、所得が100万円増えたことによって、国民健康保険料が年間7万円上がることになるのです。

不動産を売却した際に国民健康保険料が上がるのを抑えるポイント

国民健康保険料が上がるのを抑えるためには、次のようなポイントを知っておいてください。

●経費を計上する
●取得した費用がわかる書類を揃える
●特例控除を利用する


不動産の売却で得た利益とは、販売価格から経費や取得費を差し引いたものです。
つまり売却にかかった経費や、取得した際の費用をしっかりと調べて計上することが大切です。
また特別控除を受けることができる可能性があります。
この場合は適用後の金額に対して保険料が算出されるので、大幅に抑えることができますよ。

まとめ

健康保険料が上がる可能性があるのは、自営業の方など、前年度の所得を基準に保険料が算出される国民健康保険に加入している方です。
少しでも支出を抑えるために、今回ご紹介したポイントをぜひ参考にしてくださいね。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|二世帯住宅の売却は難しい?上手に売る方法はあるの?   記事一覧   旗竿地の不動産売却を成功させるには?ポイントを把握した販売活動を|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


尼崎市田能 新築戸建

尼崎市田能 新築戸建の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県尼崎市田能4丁目
交通
園田駅
徒歩25分

宝塚市安倉西 新築戸建

宝塚市安倉西 新築戸建の画像

価格
3,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県宝塚市安倉西3丁目443-10
交通
宝塚駅
バス10分 安倉 停歩5分

フォルム聖護院別邸

フォルム聖護院別邸の画像

価格
5,800万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区岡崎入江町
交通
神宮丸太町駅
徒歩13分

コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

トップへ戻る

来店予約