尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 3,000万円特別控除は不動産売却に使える?ポイントのご紹介!

3,000万円特別控除は不動産売却に使える?ポイントのご紹介!

≪ 前へ|不動産を売却する理由をランキングでご紹介!買主へどう伝えるのがベスト?   記事一覧   契約不適合責任と瑕疵担保責任の違いとは?不動産売却での新たな注意点も|次へ ≫

3000万円特別控除は不動産売却に使える!ポイントの紹介

不動産を売却して得たお金は、利益となるため税金がかかります。
しかし、制度を利用すれば節税できることをご存じですか。
そこで、この記事では3,000万円特別控除について詳しく解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却における3,000万円特別控除とは?

3,000万円特別控除とは、売却した不動産の譲渡所得から最大3,000万円を控除できる制度です。
マイホームを売って得た利益には、税金がかかります。
得たお金なので、少しでも節税して手元に残しておきたいですよね。
この制度を活用すると、利益のうち3,000万円までは税金がかからないため、出ていくお金を安く抑えられます。
不動産を売却した人は、ぜひ押さえておきたいポイントです。
なお、3,000万円特別控除の計算方法とは、

(譲渡所得-3,000万円)×税率です。
たとえば、譲渡所得が4,000万円の不動産を10年以内に売った場合は、下記の計算式で税額が算出されます。

(4,000万円-3,000万円)×20.315%(所有期間が5年を超えている居住用財産の税率)=203.15万円
ちなみに、譲渡所得が3,000万円を下回っていると、どのように計算するのか気になるでしょう。
この場合、税金はかかりません。
したがって、住民税と所得税は課税されないため、節税効果があります。
税金を安く抑えるためにも、積極的に3,000万円特別控除を利用していきたいですね。

不動産売却時に3,000万円特別控除を利用する注意点

この制度を利用するには、条件と注意点があるのでしっかり覚えておきましょう。
まず、一番大事なポイントは、制度を一回利用して再び使う際には、2年以上の間を開ける必要があることです。
加えて、

●譲渡損失の繰越控除
●買換え特例


を利用していないことが条件として挙げられます。
つまり、一度3,000万円特別控除を利用すると、2年以上の間を開けて再利用しなければならないことが注意点です。
他の制度との併用も認められていないため、慎重に考えるようにしましょう。
この他、注意点として

●売却期限は、住宅を離れてから3年以内
●売り手と買い手が特別な関係でない(親子、夫婦など)
●不動産が建っていた土地を、契約までの間に住む以外の目的で使用していない


が挙げられます。
これらの条件を守っていると認められれば、制度の適用が可能です。
特に、親子や夫婦などの近い関係では、制度の使用が難しいことは知っておきたいですね。
このように、満たさなければならない条件があります。

まとめ

3,000万円特別控除とは、不動産を売却して得た利益のうち、3,000万円までは税金がかからない制度です。
この記事で挙げた注意点を参考に、ぜひ制度を利用してみてはいかがでしょうか。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|不動産を売却する理由をランキングでご紹介!買主へどう伝えるのがベスト?   記事一覧   契約不適合責任と瑕疵担保責任の違いとは?不動産売却での新たな注意点も|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


尼崎市田能 新築戸建

尼崎市田能 新築戸建の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県尼崎市田能4丁目
交通
園田駅
徒歩25分

宝塚市安倉西 新築戸建

宝塚市安倉西 新築戸建の画像

価格
3,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県宝塚市安倉西3丁目443-10
交通
宝塚駅
バス10分 安倉 停歩5分

フォルム聖護院別邸

フォルム聖護院別邸の画像

価格
5,800万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区岡崎入江町
交通
神宮丸太町駅
徒歩13分

コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

トップへ戻る

来店予約