尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 不動産売却で覚えておきたい土地の用途を変更する農地転用とは?

不動産売却で覚えておきたい土地の用途を変更する農地転用とは?

≪ 前へ|尼崎市民なら知っておいて損はない!尼崎市の空き家に対する補助制度   記事一覧   尼崎市の地産地消の取り組みに注目!野菜のブランド化や直売所情報をチェック!|次へ ≫

不動産売却で覚えておきたい土地の用途を変更する農地転用とは?

農地を相続しても農業を続けられないとき、その土地の売却を検討するのではないでしょうか。
しかし農地を宅地などほかの用途のために売却するには、特別な手続きをしなければなりません。
そこで不動産売却における農地転用とはどんな仕組みなのか、種類や手続き方法とともに確認していきましょう。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産売却における農地転用の種類

農地転用とは、農地に住宅を建てたり駐車場として利用したりする目的で、用途を変更することを意味します。
農地転用は農業委員会への申請と、都道府県もしくは市町村長からの許可が必要です。
この農地転用が可能な不動産には、以下の種類があります。

第2種農地

第2種農地とは生産性の低い小団地農地や、将来的に市街地へ発展する環境にある農地を意味します。

●駅や官公庁、バスターミナルから500m以内にある
●市街化区域から500m以内にあり、10ha以上の集団農地に該当しない

第3種農地

第3種農地とは、以下のような市街化が進んでいる環境にある農地を意味します。

●上・下水道もしくはガス管のうち2種類以上が前面道路に埋設されており、かつ500m以内に教育機関・医療機関・その他の公共施設が2つ以上ある
●駅や官公庁、インターチェンジから300m以内にある
●街区の面積に占める宅地化率が40%以上の区画にある
●用途地域内にある

転用できない場合

第2種・第3種農地でも、農地転用は認められない場合があります。
このほか以下の種類の土地は、原則として転用は認められていません。
そのため不動産売却を希望する場合は、農地のままで売ることになります。

●農用地区域内にある
●甲種農地(市街化調整区域内にある生産性の高い農地)
●第1種農地(10ha以上の集団農地、農業公共投資の対象、生産性の高い農地)

不動産の売却で農地転用するときの手続き方法

不動産を売却するにあたり農地転用するときは、農業委員会に申請書を提出して手続きします。
このとき、以下の添付書類を用意してください。

●土地の全部事項証明書
●位置図(地番図)


このほかにも物件の状況により求められる書類があるため、あらかじめ担当窓口まで確認しておくのがおすすめです。

まとめ

不動産を売却するときに知っておきたい、農地転用できる土地の種類と手続き方法についてご紹介しました。
農地以外の目的で利用できるようにするためには、一定の条件を満たしていなければなりません。
そこで農地を売却したいときは、取引実績のある不動産会社に相談するのがおすすめです。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|尼崎市民なら知っておいて損はない!尼崎市の空き家に対する補助制度   記事一覧   尼崎市の地産地消の取り組みに注目!野菜のブランド化や直売所情報をチェック!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

伊丹市安堂寺町 新築戸建

伊丹市安堂寺町 新築戸建の画像

価格
3,980万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県伊丹市安堂寺町7丁目
交通
稲野駅
徒歩15分

神戸市北区唐櫃台 売土地

神戸市北区唐櫃台 売土地の画像

価格
960万円
種別
売地
住所
兵庫県神戸市北区唐櫃台1丁目17-16
交通
唐櫃台駅
徒歩9分

尼崎市大西町 中古戸建

尼崎市大西町 中古戸建の画像

価格
980万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県尼崎市大西町3丁目18-15
交通
塚口駅
徒歩19分

トップへ戻る

来店予約