尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 離婚で任意売却をするならば?メリット・デメリットやタイミングを解説

離婚で任意売却をするならば?メリット・デメリットやタイミングを解説

≪ 前へ|土地を購入する際に知っておきたい日影規制とは?北側斜線制限も解説   記事一覧   物件の売却査定額が変わる理由とは?査定してもらう際の注意点も解説|次へ ≫

離婚で任意売却をするならば?メリット・デメリットやタイミングを解説

離婚するタイミングで、家を売却したいと考えるケースは多いものです。
しかし、ローンの残っている家の売却には、通常の売却とは異なる「任意売却」という手段をとることがほとんどではないでしょうか。
そこで今回は、離婚を機に家を任意売却する場合のメリットとデメリットや、売却タイミング、注意点について詳しくご紹介します。

弊社へのお問い合わせはこちら

離婚で任意売却するメリットとデメリット

メリットとしてまず、債権者である金融機関が強制的に行う競売と比べて、実際には任意売却すれば高値で売れやすい点が挙げられます。
また、競売では近隣に調査が入ることもありますが、任意売却ならば周りに知られることなく売却できるのもメリットです。
そのほかにも、売却の時期を調整できる点や、すべてを返済にあてる競売とは違い、売却金から引越し代金を出してもらえる点もメリットといえるでしょう。
デメリットとしては、まず任意売却となる条件が住宅ローンの滞納であるため、信用情報に傷が付く点が挙げられます。
また、債権者である金融機関との交渉や、連帯保証人からの同意取り付けといった手間がかかることも、デメリットです。

離婚で任意売却する際のタイミング

離婚をきっかけとする任意売却では、離婚前・離婚後いずれかの時期に着手するかを選ぶことになります。
いつ売却するのがおすすめかについては、それぞれの事情によって異なるため一概にはいえません。
一般的には、離婚後に心機一転新生活をスタートさせたい場合や、離婚問題を長引かせたくないケースが多いため、離婚前に任意売却を完了させるのがおすすめです。
逆に、離婚を急ぎたい方やできるだけ高値で売却したい方は、離婚問題が落ち着いた離婚後に任意売却に着手するのがおすすめでしょう。

離婚で任意売却する際の注意点

任意売却しても住宅ローンが完済とはならないケースに注意してください。
ローンの残債が家の売却価格よりも多い場合、残りの金額は、自分たちで支払わなければなりません。
この場合、夫婦のそれぞれがどれだけ負担するのかを話し合う必要もあるため、離婚後もある程度の協力関係が不可欠です。
また、任意売却には競売開札前までという期間的な制約があるため、売り手を早く見つけなくてはならず、売却価格も下げざるを得ないケースにも注意しましょう。

まとめ

離婚によって住宅ローンの残っている家を手放す場合、任意売却という手段があります。
任意売却には、債権者が強制的に売却する競売に比べてさまざまなメリットとデメリットがあり、注意点に関してもチェックが必要となります。
また、離婚前か離婚後かのタイミングについても、状況を整理してよく考えるのがおすすめです。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|土地を購入する際に知っておきたい日影規制とは?北側斜線制限も解説   記事一覧   物件の売却査定額が変わる理由とは?査定してもらう際の注意点も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


尼崎市田能 新築戸建

尼崎市田能 新築戸建の画像

価格
2,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県尼崎市田能4丁目
交通
園田駅
徒歩25分

宝塚市安倉西 新築戸建

宝塚市安倉西 新築戸建の画像

価格
3,880万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県宝塚市安倉西3丁目443-10
交通
宝塚駅
バス10分 安倉 停歩5分

フォルム聖護院別邸

フォルム聖護院別邸の画像

価格
5,800万円
種別
中古マンション
住所
京都府京都市左京区岡崎入江町
交通
神宮丸太町駅
徒歩13分

コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

トップへ戻る

来店予約