尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 和室と洋室のメリット・デメリットとリフォーム費用について解説!

和室と洋室のメリット・デメリットとリフォーム費用について解説!

≪ 前へ|家を購入する場合にペアローンを組むメリットとデメリット   記事一覧   住宅購入時における親の援助の頼み方とは?非課税額や注意点も解説!|次へ ≫

和室と洋室のメリット・デメリットとリフォーム費用について解説!

最近では、和室を洋室へリフォームする方も多く見られます。
畳の部屋は多目的に使用できる反面、紫外線による劣化やダニとカビに悩まされることも少なくないからです。
また、畳に家具を置くと跡が残ることに不満を感じるケースもあるでしょう。
今回は、和室と洋室のメリット・デメリット、そしてリフォームする際の費用を解説していきます。

弊社へのお問い合わせはこちら

リフォームをする際に知っておきたい!和室と洋室のメリット

リフォームをする際には和室と洋室それぞれのメリットが気になるでしょう。
まずは、和室のメリットからご紹介します。
和室の最大のメリットとは、多目的に使えるという点です。
畳に直接座ったり寝そべったりできるため、小さな子どもや高齢者も使いやすいという側面を持ちます。
また、こたつが置けるのでエアコンを設置しなくても、暖かい環境が手に入るという良さもあるでしょう。
一方で、洋室のメリットは家具が置きやすく、インテリアコーディネートがしやすい点です。
なぜなら、洋室の床材は家具を置いても跡がつきにくいのが特徴だからです。

リフォームをする際に知っておきたい!和室と洋室のデメリット

和室は手入れが必要なことが多く、畳や障子の張り替えに手間と費用がかかるのがデメリットになります。
また、畳は重いものを置くと跡が付き、湿気にも弱くダニやカビの温床になる恐れがあります。
一方で、洋室は足元が冷えるという理由により、高齢者などから選ばれにくい傾向にあります。
夏は冷房がフローリングを冷やし室温を必要以上に下げてしまったり、冬は暖房で足元まで温めることができず寒い思いをするケースも少なくないからです。
さらに、フローリングはクッション性がないため、生活音が響きやすいというデメリットもあるでしょう。

和室から洋室へリフォームする場合の費用

和室を洋室にリフォームする場合、以下の工事が必要になります。

●畳のフローリング化
●壁や天井の変更
●ふすまなどをドア化
●押し入れをクローゼット化


部屋の広さが6~8畳の場合、畳のフォローリング化には20~30万円、壁や天井の変更に20~30万円、ふすまなどのドア化に10~15万円、押し入れのクローゼット化に15~25万円ほどかかります。
もちろん、使用する建材によりかかる費用は変わるものの、一度にセットでおこなった場合はだいたい50~80万円ほどが相場になります。
リフォームにかかる期間は2~3日程度が一般的ですが、大がかりなリフォームの場合は1か月以上かかることもあるようです。

まとめ

和室と洋室にはそれぞれメリットやデメリットがあります。
和室を洋室にリフォームするのにかかる費用は、50~80万円ほどが相場です。
リフォームはそれぞれのメリット・デメリットや費用を考慮し、よく検討しておこなうようにしましょう。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|家を購入する場合にペアローンを組むメリットとデメリット   記事一覧   住宅購入時における親の援助の頼み方とは?非課税額や注意点も解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

尼崎市大西町 中古戸建

尼崎市大西町 中古戸建の画像

価格
980万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県尼崎市大西町3丁目18-15
交通
塚口駅
徒歩19分

尼崎市大庄北 新築戸建

尼崎市大庄北 新築戸建の画像

価格
3,680万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県尼崎市大庄北4丁目
交通
立花駅
徒歩20分

尼崎市武庫之荘 売土地

尼崎市武庫之荘 売土地の画像

価格
1,450万円
種別
売地
住所
兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目
交通
武庫之荘駅
徒歩16分

トップへ戻る

来店予約