スムーズに家を売却するためには、売却活動の方法にも工夫が必要です。
近年では、家を早期売却するのに効果的な方法として、ホームステージングが注目を集めています。
今回は、ホームステージングとはなにか、またそのメリットや必要な費用を解説します。
家の売却に利用できるホームステージングとは?
ホームステージングとは、売却したい家の内装を家具や雑貨でコーディネートし、モデルルームのように演出する手法です。
1970年代にアメリカで広まった方法で、近年では日本においても導入するケースが増加しており、さまざまな企業も参入しています。
なお、ホームステージングが注目される理由としては、テレワークの普及が挙げられます。
自宅で過ごす時間が増えたことで、家の快適さが重視されるようになりました。
ホームステージングで演出された家はよりリアルに実際の生活をイメージしやすく、購入希望者に良い印象を与えやすいと考えられています。
家の売却にホームステージングを利用するメリット
ホームステージングのメリットは、販売期間を短縮できる可能性が高まる点です。
ホームステージングによっておしゃれにコーディネートされた家は買い手の興味を引きやすく、内覧時に魅力的な印象を与えられます。
多くの買い手に興味を持ってもらい、良い印象を与えることで、スムーズな売却につながります。
また、ホームステージングによって家の魅力を効果的にアピールできれば、高く売れる効果も期待できます。
そのため、費用を差し引いても結果的にコスト削減につながるケースも少なくありません。
家の売却にホームステージングを利用する場合の費用
ホームステージングを利用するのにかかる費用は、空き家かどうかによって大きく変わります。
居住している状態で、ホームステージングを利用する場合は、プロによるアドバイスをもとに自分でコーディネートすることになります。
そのため、費用相場は、5万円ほどでそれほど高くありません。
一方、空き家の場合には、家具や雑貨をすべてレンタルするため、費用相場は15万から30万円ほどと高額です。
ただし、レンタルする家具のグレードや期間によっても費用は異なるので、場合によっては費用を抑えられたり、逆に高くなったりする可能性もあります。
とくに水回りは生活感の出やすい部分なので、演出にかかる費用も高くなります。
まとめ
以上、家の売却に用いられるホームステージングについて解説しました。
ホームステージングとは、売却にあたって家をモデルルームのように演出するもので、スムーズな売却が期待できると注目を集めている手法です。
費用については、状況や家具のグレードによって大きく変わります。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
有限会社CSホーム メディア担当
弊社では尼崎市・伊丹市・宝塚市等を中心に不動産情報のお探し(購入)、不動産売却(査定)、新築戸建・中古戸建・売土地・中古マンションなどの売買仲介や、賃貸仲介・賃貸管理まで幅広く行っています。ブログでは不動産に関連した情報をご提供します。