近年、個人で不動産の売却を入札方式でおこなう方が増えてきました。
入札方式は、一般的に国や地方自治体、企業などがおこなってきた不動産の売却方法ですが、入札方式とはどのようなものか気になる方もいらっしゃるでしょう。
当記事では、入札方式での不動産の売却について、メリット・デメリット、売却までの流れについて解説します。
入札方式による不動産の売却とは?
入札方式での不動産売却とは、複数の購入希望者を集め、オークション形式でもっとも条件の良い相手に売却する方法です。
山林や農地、建物のない郊外の広い土地などは国や市区町村、企業などが探している場合も多いので、入札方式での売却に適しています。
入札方式にはさまざまな種類がありますが、代表的なものは一般競争入札と指名競争入札でそれぞれ違います。
一般競争入札がもっとも多くおこなわれており、一定の参加資格を設け満たしていれば参加が可能です。
指名競争入札は過去の実績などを考慮し、売主側から参加者を指名する入札形式です。
不動産売却での入札方式のメリット・デメリットについて解説
入札方式のメリットは、オークション形式でおこなうため、希望価格よりも高額で売却できる可能性が高まります。
また、購入希望者が企業であることも多いため、ローンがとおらず売却契約が成立しないといったことがおこりません。
入札方式では複数の購入希望者を集めることができ、短期間での売却の成立も期待できます。
最高額での売却になるため、もっと高く売れたかも、といった後悔なく売却できるのもメリットです。
入札方式のデメリットは、その時の市場の状況によっては購入希望者が現れなかったり、希望者が少なく提示される価格が相場よりも低くなる可能性がある点です。
入札方式での不動産の売却は、価格設定が重要なポイントになります。
入札方式による不動産売却の流れについて解説
入札方式で不動産売却をおこなう際の流れを確認しましょう。
●売出価格や条件の設定
●仲介代理人の決定と契約
●入札参加者の募集
●落札者との契約
市場相場を調査し、最低希望価格や売却条件を決定します。
Web等でも調査できますが、専門的なことなので不動産会社に相談すると良いでしょう。
次に仲介代理人となる不動産会社と契約をおこないますが、入札方式を取り扱っていない不動産会社もあるので注意しましょう。
仲介代理人となった不動産会社より、購入希望者の募集がおこなわれます。
ある程度の人数が集まったら入札がおこなわれ、もっとも高い価格を提示した購入希望者が物件購入の権利を得ます。
問題がなければ売買契約を締結し、物件の引き渡しと入金がおこなわれれば取引は完了です。
まとめ
入札方式による不動産売買は、希望額以上で落札されやすい売買成立まで短期間で行えるなどのメリットがあることがわかりました。
売買成立にむけては、相場や時勢を考慮した価格設定が重要になります。
入札方式での不動産売買に興味のある方は、入札方式に対応している不動産会社に相談してみるのも良いでしょう。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
有限会社CSホーム メディア担当
弊社では尼崎市・伊丹市・宝塚市等を中心に不動産情報のお探し(購入)、不動産売却(査定)、新築戸建・中古戸建・売土地・中古マンションなどの売買仲介や、賃貸仲介・賃貸管理まで幅広く行っています。ブログでは不動産に関連した情報をご提供します。