不動産売却は立地や間取りなどさまざまな要因で売却額が変わるものです。
売却額に影響する要因として、不動産が送電線下にあるかどうかというものもあります。
ここでは送電線下にある不動産の売却について、送電線の種類や売却への影響、不動産評価の確認方法についてご紹介します。
送電線下にある不動産の売却をご検討中の方は、ぜひご確認ください。
不動産売却前に確認しよう!送電線の種類
まず、送電線には低圧・高圧・特別高圧の3種類があります。
低圧で交流の場合は600V以下、直流の場合は750V以下です。
高圧で交流の場合は600Vから7,000V以下、直流の場合は750Vから7,000V以下になります。
特別高圧は交流・直流とも7,000V以超えです。
最終的に家庭に届く電圧は100Vまたは200Vとなっているため、家の周りにある電線は低圧の場合が多くなっています。
ただし、鉄塔などがある場合は高圧であることもあるため、周囲に大きな送電装置がないかは確認が必要です。
不動産売却の際に送電線下であるかどうかは影響する?
結論として、送電線下にある不動産は売却額が下がってしまうことが一般的です。
まず、送電線下の土地には建築制限があります。
そのため、土地購入後に高い建築物を建てることができず、買い手の幅を狭めてしまうのです。
また、補償金の問題もあります。
一般的には建築制限の代わりとして電力会社から補償金が支払われます。
しかし、契約締結時に一括支払いの場合、購入者には補償金が支払われないことが出てきてしまうのです。
さらに、電力線からは音がなるため、騒音に神経質な方であると購入意思がなくなってしまいます。
以上の3点より送電線下の不動産は売却額が下がることが一般的です。
不動産売却時に送電線下の不動産評価を調べる方法・確認ポイント
まず、調べる方法としては固有値の評価基準があります。
財務省などが公表している路線価図などは送電線下であることも考慮に入っているため、比較的簡単に調べることが可能です。
評価額は路線価×物件の面積で算出します。
また、不動産売却前には地役設定登記と送電線架設保持に関する契約を確認しなければなりません。
地役権とは前述の建築物の制限をするための権利です。
電力会社は、地役権を設定するときに土地の持ち主に一括でお金を支払います。
ただし、山間部などでは設定されていない可能性もあるため、買い手へ伝えることができるように事前に知っておかなければなりません。
送電線架設保持は地役権を設定する代わりに結ぶ契約になります。
こちらは一括ではなく年払いで継続して支払われることが一般的です。
こちらも買い手へ伝えることができるように事前に確認することが必要になります。
まとめ
送電線は不動産売却にも深く関わってきます。
とくに送電線下にある不動産には建築制限が設けられるため、買い手の幅が狭まることは大きなデメリットです。
広告の方法などに注意し、買い手を見つける工夫をおこなっていきましょう。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓
有限会社CSホーム メディア担当
弊社では尼崎市・伊丹市・宝塚市等を中心に不動産情報のお探し(購入)、不動産売却(査定)、新築戸建・中古戸建・売土地・中古マンションなどの売買仲介や、賃貸仲介・賃貸管理まで幅広く行っています。ブログでは不動産に関連した情報をご提供します。