不動産相続は、現金の相続と比較すると税金がかからない相続方法といわれています。
遺産相続の税金は、法改正によりさらに重くなりました。
ここでは節税に役立つ不動産相続の方法を解説します。
不動産相続はどれくらい節税になるのか、メリットや注意点をチェックしましょう。
不動産相続が節税になる理由やメリットとは
不動産相続は、現金での遺産相続よりも税金を抑えられます。
何故かというと、現金は時価に対して税金がかかりますが、不動産の場合は税金の算出方法が違うためです。
不動産を相続する場合は時価ではなく、「路線価」や「固定資産税台帳」などから算出した評価額に課税される仕組みになっています。
土地の評価額は路線価の8割、建物は建築費用の5~6割ほどになります。
これにより、相続税評価額は時価で出した金額よりも少なくなるため、時価は同じ金額だとしても、現金で相続する場合と比べて不動産相続の方が税金を抑えられるのです。
不動産相続は、簡単に多額の節税ができるのがメリットといえます。
不動産相続をさらにお得に!賃貸でさらに節税
遺産相続は不動産相続にすると、土地の場合でも約2割は節税でき、建物部分は建築費用の5~6割ほどの評価額になるのでさらに節税になります。
不動産相続は自分で住むだけでも節税になりますが、建物を賃貸すると、さらに3割ほど節税できます。
自分で住むつもりがない不動産を相続するのなら、貸し出すという選択肢を意識して有効に活用しましょう。
不動産相続はマンション購入で収入源にもなる
不動産相続は節税に効果的なだけでなく、残された人の収入源にもなります。
駅に近いなど人気あるワンルームマンションを購入すれば、安定した不労所得にもつながります。
平成29年度の税制改正以前は、タワーマンションの高層階を購入する方法も不動産相続の節税に効果的でした。
タワーマンションは一部屋の面積が小さく、土地の評価額が小さいためです。
それに加えて、高層階は低い階よりも人気が高く価格も高いため、時価との差が出やすい点も影響しています。
しかし、今は税制改正により高層階が増税されたため、以前ほどのメリットは見込めなくなりました。
マンション購入の不動産相続は節税効果が大きい反面、税制改正や不動産価値の変動もあります。
購入したマンションに魅力が薄く、空室になっては収入源になりません。
投資の要素もあるので、注意深く吟味して調べながら進めるようにしましょう。
まとめ
不動産相続のメリットと節税に役立つ相続の方法について解説しました。
不動産相続は節税に効果的なだけでなく、収入や資産を増やすことにもつながります。
メリットや注意点、どちらも参考にしていただき、引き継ぐ財産を上手に活用してくださいね。
大切な資産である不動産を納得のいくカタチで活用したいと考えている方は、ぜひ有限会社CSホームまでお問い合わせください。