土地を売ったり購入したりする際、その土地がどのような地域に属するかも見ておきたいポイントです。
「土砂災害警戒区域」も土地の売買に影響を与える要素のひとつであるため、事前に詳細を確認しておくことが大切です。
今回は、土砂災害警戒区域の概要から、土砂災害警戒区域であることによる影響や規制について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買土地一覧へ進む
「土砂災害警戒区域」に指定される土地とは?
「土砂災害警戒区域」とは、土砂災害防止法により土砂災害時に危害が発生する恐れがあると指定された地域です。
イエローゾーンとも呼ばれ、土砂災害に備えた警戒体制の整備が必要な地域とされています。
さらに、土砂災害警戒区域のなかでも、より一層の警戒体制が必要な地域は「土砂災害特別警戒区域」に指定されます。
その土地が土砂災害警戒区域であるかどうかは基礎調査によって判断され、調査結果は住民に公表される仕組みです。
▼この記事も読まれています
尼崎市の粗大ごみの処理の仕方は?料金はどのくらい?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買土地一覧へ進む
「土砂災害警戒区域」に指定された土地が受ける影響
土砂災害警戒区域に指定された土地は、少なからず土地の価値に影響を与える点に注意が必要です。
土砂災害警戒区域のみであれば影響の度合いは低いといわれますが、土砂災害時のリスクの恐れから価値が下がる懸念もあります。
さらに土砂災害特別警戒区域では、建物の建築制限によって建設費用が高額になるケースもあり、土地の価値が下がる可能性が否めません。
続いて、土砂災害警戒区域に指定された土地は、土地の価値だけでなく警戒避難体制が敷かれることにも注意が必要です。
具体的には、病院など配慮が必要な方が利用する施設において、人命を優先するための避難計画や避難訓練などが義務付けられます。
▼この記事も読まれています
建築基準法に定められた接面道路とは?その種類や規定を解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買土地一覧へ進む
「土砂災害特別警戒区域」に指定された土地に発生する規制とは?
土砂災害特別警戒区域では、土砂災害警戒区域よりも多くの規制を受けます。
第一に、病院など配慮が必要な方が利用する施設の開発行為では、都道府県知事の認可が必要です。
第二に構造規制が挙げられ、建物の基礎部分を鉄筋コンクリート造にするなど、土砂災害の衝撃に耐えられるだけの工事を要します。
また、構造規制に沿って建設された住宅であっても、危害の恐れが高まった場合には移転勧告を受けるケースもあります。
第三に、土砂災害特別警戒区域に建設される住宅は一部の住宅ローン融資が受けられません。
住宅を建てる土地として売買する場合には、利用可能な住宅ローンを確認しておくと安心です。
▼この記事も読まれています
住宅ローンが返済不可になりそう!どのような対処法があるのか解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買土地一覧へ進む
まとめ
「土砂災害警戒区域」は土地の売買に影響を与える要素であるため、売却や購入を検討する方は事前に詳細の確認が必要です。
また、土砂災害特別警戒区域も、開発行為の制限や構造規制を受けるなど、多くの規制・制限を受けるため注意が必要です。
尼崎市の不動産売却なら有限会社CSホームへ。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買土地一覧へ進む
有限会社CSホーム メディア担当
弊社では尼崎市・伊丹市・宝塚市等を中心に不動産情報のお探し(購入)、不動産売却(査定)、新築戸建・中古戸建・売土地・中古マンションなどの売買仲介や、賃貸仲介・賃貸管理まで幅広く行っています。ブログでは不動産に関連した情報をご提供します。