尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 空き家の火災保険の加入と売却の必要はあるのかを知っておこう

空き家の火災保険の加入と売却の必要はあるのかを知っておこう

≪ 前へ|空き家が放火されたら所有者への責任は問われるのか?   記事一覧   コロナに負けるな!|次へ ≫
カテゴリ:お役立ち情報

空き家を所有している人にとって、火災保険に加入する必要があるのか、また売却する必要があるのかは気になる問題の一つでしょう。

 

興味はあるけど、加入しないといけない状況にならないからそのままにしているという人も中にはいるはずです。

 

今回は、空き家の火災保険の加入と売却の必要性そして火災保険の詳細についてお伝えします。


空き家に火災保険の加入や売却の必要性はあるのか


空き家に火災保険の加入は必要


空き家に火災保険の加入をする必要性は高いものなのかと考える人もいるでしょう。

 

火災保険に加入していない空き家に何かトラブルが起きてしまうと、その責任は所有者に対して問われるケースも珍しくありません。

 

もちろん、所有している空き家がどんなタイプなのかにもよります。

 

例えば、相続として家を受け取った後管理ができずにそのままになっているタイプの空き家は所有者が把握しきれていない部分も多いため、誰かが住み着いたり、放火されたりする危険性も高いです。

 

そのため、安全面を考えても早めに施設賠償責任保険に加入するといいでしょう。

 

火災保険加入を考えた時に、自分自身で管理するのは難しいと感じたら売却することも考えてみるといいでしょう。

 

また、一時的に持ち家から離れるため空き家になるというタイプの空き家も火災保険への加入をおすすめします。

 

特に、団地の中にある空き家は周りからも目につきやすく、何かしらトラブルが起きてしまう可能性もあります。

 

費用は未加入に比べるとかかりますが、何かあった時のことを考えると入っておく方が安心です。


火災保険に加入した場合は住宅用として加入できるのか


火災保険に加入する時に、住宅用として加入できるかの可否は空き家の状態にもよります。

 

定期的に空き家の所有者が足を運んで掃除やメンテナンスをしたり、何かしらの用途で空き家を活用していたりする場合は、住宅用としての加入をすることができます。

 

しかし、空き家自体がまったく管理されていない場合は、加入自体を断る火災保険会社も多く加入できても費用が高くなるケースがほとんどです。

 

いかに、空き家のメンテナンスがされているのか、また空き家がきちんと活用されているのかによって火災保険の加入の可否は変わってくると言えます。


まとめ


所有している空き家が仮に火災保険未加入であれば、できるだけ早く火災委保険会社を探し、加入しましょう。

 

その必要は無いと感じるのであれば、早い段階で売却への準備を始めるといいでしょう。

 

私たち有限会社CSホームでは、尼崎市の新築・中古の戸建て物件を豊富にご用意しております。

 

気になる物件への質問などがありましたら、お気軽にご相談下さい

≪ 前へ|空き家が放火されたら所有者への責任は問われるのか?   記事一覧   コロナに負けるな!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


尼崎市武庫之荘 売土地

尼崎市武庫之荘 売土地の画像

価格
1,580万円
種別
売地
住所
兵庫県尼崎市武庫之荘5丁目
交通
武庫之荘駅
徒歩16分

杭瀬第五団地15号棟

杭瀬第五団地15号棟の画像

価格
890万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県尼崎市今福1丁目1-5
交通
杭瀬駅
徒歩10分

コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

尼崎市富松町 新築戸建

尼崎市富松町 新築戸建の画像

価格
3,480万円
種別
新築一戸建
住所
兵庫県尼崎市富松町2丁目
交通
武庫之荘駅
徒歩17分

トップへ戻る

来店予約