尼崎市 不動産売却|有限会社CSホーム > 有限会社CSホームのブログ記事一覧 > 不動産相続が発生するケースでの売却のタイミングについて!相続前後でどう違う?

不動産相続が発生するケースでの売却のタイミングについて!相続前後でどう違う?

≪ 前へ|空き家の売却方法を検証!「古家付き」と「解体」に分けてご紹介   記事一覧   不動産売却における心理的瑕疵とは?環境的瑕疵との違いや与える影響をご紹介|次へ ≫

不動産相続が発生するケースでの売却のタイミングについて!相続前後でどう違う?

今回は、不動産相続が発生するケースでの売却のタイミングについての解説です。
相続前に売却するケース、相続後に売却するケース、それぞれどんな条件や特徴があるのかを見ていきましょう。
不動産の相続予定がある方はぜひ目を通してみてくださいね。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産相続の売却のタイミングその①相続前の売却について

不動産相続の売却のタイミング、まずは相続前の売却について見ていきましょう。
相続前というタイミングで売却をするというのは、ハッキリ言えば不動産相続というよりも「通常の不動産売却をして、それで得たお金をのちに相続財産として相続人同士で分ける」という状態になります。
こうした相続前の売却の大きなメリットは、「不動産売却価格が確定し現金化もされていてその価値・金額が明確なため、相続人同士での遺産分配の問題が起こりにくい」という点が挙げられます。
ただし、相続前の不動産を売却した場合、そこに課税される税金は一般的な不動産売買と同じ扱いとなり、譲渡所得があった場合はその額に応じた譲渡所得税が課税されます。
もちろん、事前の不動産売却によって得た現金を分配した相続金にも、相続税が課せられますよ。

不動産相続の売却のタイミングその②相続後の売却について

不動産相続の売却のタイミング、次は相続後の売却について見ていきましょう。
相続後に不動産売却をする大きなメリットは「相続税の節税効果がある」ということです。
相続税の課税対象となるのは、不動産の場合、土地の「路線価」、建物の「固定資産税評価額」によって評価され、これは実際の時価よりもかなり低い額なので、その分相続税も安くなるのです。
これに対して、相続前に不動産を売却し、売却で得た現金を相続する流れだと現金自体が課税評価額となるため、相続税はこの「相続後の不動産売却」と比べると高くなってしまうわけです。
また、相続後の不動産売却にはもうひとつメリットがあります。
相続により取得した不動産を、相続開始(死亡日)より3年10か月以内に売却すれば、その相続した不動産について支払った相続税の一部を、その土地を売った時にかかる税金から一部控除することができる「相続税の取得費加算の特例」を受けられるのです。
こうして見ると相続後の不動産売却はよいことだらけのようですが、相続時の遺産分割協議では何かともめごとのタネになりやすいというデメリットもあります。

まとめ

今回は不動産相続の売却のタイミングが相続前か相続後かによってどんな特徴や違いがあるのかを解説しました。
ただし、ここで解説したのはあくまで概要だけですので、個々のケースについてよりよい対応を考えたいのであれば、相続がからんだ不動産の扱いにも詳しい不動産業者に問い合わせるのもおすすめですよ。
有限会社CSホームは、尼崎を中心とした売買物件を取り扱っております。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|空き家の売却方法を検証!「古家付き」と「解体」に分けてご紹介   記事一覧   不動産売却における心理的瑕疵とは?環境的瑕疵との違いや与える影響をご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コスモハイツらん

コスモハイツらんの画像

価格
6,180万円
種別
中古マンション
住所
兵庫県宝塚市高司3丁目8-6
交通
小林駅
徒歩19分

尼崎市大西町 中古戸建

尼崎市大西町 中古戸建の画像

価格
980万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県尼崎市大西町3丁目18-15
交通
塚口駅
徒歩19分

尼崎市浜倉庫・事務所

尼崎市浜倉庫・事務所の画像

価格
4,380万円
種別
事務所
住所
兵庫県尼崎市2丁目
交通
尼崎駅
徒歩14分

尼崎市東七松町 中古戸建

尼崎市東七松町 中古戸建の画像

価格
4,880万円
種別
中古一戸建
住所
兵庫県尼崎市東七松町1丁目
交通
立花駅
徒歩13分

トップへ戻る

来店予約