相続した実家の使い道がないからといって放置していても、固定資産税や維持費などは支払い続けなければなりません。
今後、空き家にご自身で住む予定がないのであれば、レンタルスペースとして活用し収益を得てはいかがでしょうか。
この記事では、空き家を所有している方へ向けて、レンタルスペースとは何か、どのような活用方法があるのか、注意点は何かについて解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
空き家のレンタルスペースとはどのようなもの?
空き家のレンタルスペースとは、その名のとおり空いている場所を第三者に貸し出す方法です。
一般的には、1時間でいくらなど、時間貸しの形態が取られるケースが多い傾向にあります。
空き家をレンタルスペースにすると時間単位で貸し出せるため、賃貸物件などとして貸すときとは異なり、自分でも何らかの用途で活用しやすい点がポイントです。
このような利点があることから、空き家の有効活用方法のひとつとして、レンタルスペースを検討する方は少なくありません。
▼この記事も読まれています
空き家が放火されたら所有者への責任は問われるのか?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
レンタルスペースとしての空き家の活用方法
レンタルスペースとしての空き家の活用方法は、じつに多岐にわたります。
たとえば、自分で制作した絵画や作品などを展示したいと考えている方へ向けて、ギャラリーとして貸し出す方法があります。
空き家の所有者としては、机や椅子などを用意するだけで良いため、比較的低コストで実現できるでしょう。
また、空き家を地域の住民によるワークショップの会場として貸し出すのも、選択肢のひとつです。
そのほか、カメラマンに対してハウススタジオとして、近隣の企業へ向けて会議室として貸し出す方法もあります。
▼この記事も読まれています
増加率が高い空き家の種類とは?空き家を放置するリスクも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
空き家をレンタルスペースにするときの注意点
空き家をレンタルスペースにするときの注意点のひとつとして、集客方法の工夫が挙げられます。
空き家をレンタルスペースとして活用したいと考えても、利用客がいなければ収益は得られません。
したがって、チラシを配ったり、SNSを活用したりして集客する努力が求められます。
また、レンタルスペースを始めるときにはセキュリティ対策も不可欠です。
鍵の受け渡しが必要ないように電子ロックを導入したり、防犯カメラを設置したりと、さまざまな対策を講じて犯罪を未然に防ぎましょう。
そのほか、レンタルスペースとして貸し出したあとには空き家の状態をきれいに保つためにも、清掃が定期的に必要になることもデメリットとして挙げられます。
▼この記事も読まれています
空き家の相続放棄とは?管理責任や手放す方法についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
空き家のレンタルスペースは、時間単位で空間を貸し出すサービスです。
空き家をレンタルスペースとして活用する方法には、ギャラリーやワークショップ、ハウススタジオ、会議室などがあります。
空き家をレンタルスペースとして活用したいのであれば、集客の工夫をしたり、セキュリティを万全にしたりといった対策が欠かせません。
尼崎市の不動産売却なら有限会社CSホームへ。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
有限会社CSホーム メディア担当
弊社では尼崎市・伊丹市・宝塚市等を中心に不動産情報のお探し(購入)、不動産売却(査定)、新築戸建・中古戸建・売土地・中古マンションなどの売買仲介や、賃貸仲介・賃貸管理まで幅広く行っています。ブログでは不動産に関連した情報をご提供します。