「空き家には誰も住んでいない」とはいっても、実は水道光熱費がかからないとは限りません。
水道代や電気代はいくらになるのか、解消して良いのかわからず悩んではいませんか。
そこで今回は、空き家に発生する水道光熱費や解約するべきかどうかにくわえて、節約方法をご紹介いたします。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
空き家の水道光熱費はいくらになるの?
空き家であっても、水道光熱費の基本料金は払わなくてはなりません。
基本料金は、契約内容によって異なるので、出費に注意してください。
水道代の場合は、水道管の口径が大きくなると基本料金が上がります。
一般的な家庭であれば、20ミリ程度になります。
水道代がいくらなのかわからない方もいると思われますが、月々1千円?1千5百円程度が相場であるため、覚えておいてください。
水道料だけではなく、電気代やガス代もかかります。
電気代は、容量によって基本料金が変わります。
月の料金は数百円?2千円程度であるため、いくらかかるのかわからない方は参考にしてみてください。
ガス代は都市ガスとプロパンガスがありますが、都市ガスのほうが、料金が安くなります。
▼この記事も読まれています
空き家が放火されたら所有者への責任は問われるのか?
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
空き家の水道や電気は解約するべき?
空き家であっても、定期的に通って管理をおこなうつもりであれば、水道や電気は解約してはいけません。
これらを解約してしまうと、掃除の際に掃除機が使えなくなるうえに、トラブルが発生した際にも電気が使えなくなるデメリットがあります。
解消をするメリットは、水道光熱費がかからなくなる点です。
一方で、長い間空き家へ行くことが難しい場合は、解消をするのがおすすめです。
ただし、電気・ガス・水道の契約を解消する場合は、解約時期に注意してください。
ガスは使う機会がないため、すぐに解消して問題はありません。
電気は、掃除をしたり、遺品整理業者が利用したりします。
そのため、家の片付けが終わったあとに、電気を解約してください。
水道も、空き家に行かなくなるまで契約を継続させるべきです。
▼この記事も読まれています
増加率が高い空き家の種類とは?空き家を放置するリスクも解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
空き家の水道光熱費を節約するには
空き家の水道光熱費を節約するには、ブレーカーを落としておくのがおすすめです。
ブレーカーを落とさなければ、電気代がかかります。
ブレーカーは玄関の近くにあるので、探してみてください。
また、使っていないコンセントは抜いておいてください。
コンセントが刺さったままだと待機電力が消費されて、電気料が高くなるためです。
待機電力による電気料は大きな金額ではありませんが、節約につながります。
アンペア数を小さくするのも、節約のコツです。
大きいアンペア数で契約していると、電気料の基本料金が上がるためです。
反対に、水を一切使わないのはおすすめできません。
水道を使わないと配管にサビが発生してしまい、修理費用が発生してしまうのが理由です。
▼この記事も読まれています
空き家の相続放棄とは?管理責任や手放す方法についてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
まとめ
空き家にも水道や電気の基本料金がかかるため、料金を支払わなくてはいけません。
ガスはすぐに解約してかまいませんが、水道や電気は使う機会があるため解約してはいけません。
料金を節約するのであれば、ブレーカーを落としたり、コンセントを抜いたりしましょう。
尼崎市の不動産売却なら有限会社CSホームへ。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
尼崎市の売買戸建て一覧へ進む
有限会社CSホーム メディア担当
弊社では尼崎市・伊丹市・宝塚市等を中心に不動産情報のお探し(購入)、不動産売却(査定)、新築戸建・中古戸建・売土地・中古マンションなどの売買仲介や、賃貸仲介・賃貸管理まで幅広く行っています。ブログでは不動産に関連した情報をご提供します。